fc2ブログ

PHANTOM ROOM

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)のレビュー的な?

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)レビュー!

さて、久々の更新はSONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSのレビューからスタートしたいと思います!

Eマウントにおける望遠レンズの選択肢の少なさは相変わらずの状況ですが、改善傾向にはあるのかなぁと思います。
現在だとネイティブのEマウントレンズの他に、SIGMAのMC-11を使用してSIGMA製レンズ(Canon製)がAFで使用可能なので、選択肢の幅が広がっています。
しかしながらどのカメラ、レンズの組み合わせでもそうなのですが、Eマウントネイティブレンズに敵う組み合わせというのは無いと思うのです!
そこで、今回は数少ないEマウント望遠レンズの中で焦点距離と価格のバランスが取れている本レンズのレビューを簡単にしたいと思います(^^)
DSC09716


レンズに関して

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)のスペックについておさらい(゚∀゚)

焦点距離 70mm~300mm
レンズ構成 13群16枚
開放絞り F4.5
最小絞り F29
絞り羽根 9枚
絞り形状 円形絞り
最短撮影距離 0.9m
最短撮影倍率 0.31倍
フィルター経 72
手ぶれ補正 OSS搭載(レンズ内手ぶれ補正)
重さ 854g
価格(ソニーストア価格) 税込み 167,000円






望遠レンズとしては平々凡々なスペックで、Aマウントユーザーの方には馴染みがあるSONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM II(SAL70300G2)やSONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM(SAL70300G)と同じスペック、同じGレンズですね。
SAL70300Gとは違い、SEL70300Gはレンズ鏡胴がシボ加工されており、ガタツキもなく、ビルドクオリティは高め。
スイッチ類は「AF・MF切り替え」「フォーカスリミッタースイッチ」「OSS ON・OFFスイッチ」「FHB」の4つ。
サイズ的にはEマウントのSEL70300Gの方が大きいです。Aマウント時代のSAL70300Gもそこそこ大きいなぁ・・ってか太いなぁと思っていたのですが、まさかEマウントの方が大きく、重いとは・・ww
最短撮影距離がSEL70300Gの方が短く、倍率も0.31倍とテレマクロ的な撮影が可能となっています。
望遠レンズにとって重要なAF速度についてはリニアモーター採用で、かなり早く、飛んでいる鳥や航空機など容易に捉えられます。ただこの辺はボディ性能も関係があるので参考までに・・・(;´∀`)
フォーカスリングは適度なトルク感があり、滑らかに回ります。ズームリングにも適度なトルク感があり回しやすいのですが、下に向けると自重で落下します。なのでこのレンズにはズームリングロックが付いており、このロックを掛けておくと落下しなくなります。テレ側いっぱいまでズームした際のバランスは若干前方方向にシフトするのでこの辺はインナーズームだと良いなぁと感じますね。
お値段に関しては賛否両論(賛3対否7ぐらい?w)で、このレンジのレンズとしてはお高め。さらに言えばこのレンズ以上の焦点距離となると純正ではSEL100400GMとSEL400F28GMしか無いので選択肢がこれしか無いのが痛いところ・・・
ちなみに残念ながらテレコンバーター(SEL14TC、SEL20TC)は取り付け不可です(;・∀・)

DSC09711

DSC09714



SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)を使用した写真

今回はα7RⅢでの写真になります。
(一部リサイズ済み写真あり)
DSC06670

DSC06900

DSC06802

DSC08867

DSC02736

DSC06303

DSC06919

DSC08038

DSC08672

DSC09297

DSC08873

DSC00422

DSC09054

DSC00711

DSC01440

DSC05611

DSC05676

DSC07631_02

DSC02235

DSC04310

DSC04046_01

DSC03360



レンズの使用感等の雑感

SEL70300Gを最初使ったときは、中央の解像度の高いレンズだなぁと感じました。特に望遠レンズ使用時などに気になる倍率色収差や軸上色収差も見受けられず、またナノARコーティングのおかげなのか逆光でもコントラスト低下・ゴースト、フレアもなく大変優秀なレンズという印象ですね。
開放からよく写ってくれるレンズで、そのレスポンスと相まって持ち出す機会が多かったですw
あと、SAL70300Gはボケが若干固めだったイメージが有るのですが、SEL70300Gはそんなこともなく、このクラスとしては優秀なボケ味です。
OSSの効きはα7RⅢのボディ内手ぶれ補正と相まってかなりよく、低速シャッター時でも打率は上々。

ただ、AFに関して若干気になった事が・・ボディ側の問題もあるかもしれないのでなんとも言えませんが、航空祭などで航空機をAF-Cで撮影する際、最初の2~3コマはピントが有ってるんですが中間の4~7枚がピント外れ、8~10枚目がまたピントが戻るという現象に多々あいました。
これはボディ側のAFリフレッシュ速度の問題もあるのだとは思いますが、結構気になりました。α9だとイメージ違ったのかなぁ・・・
あと、遠景の描写力についてはもう一歩・・という気がします。若干緩めの描写。そこはこのクラスとして許容できるか否かは人それぞれだと思います。

まぁ全体として良く纏まってるいいレンズだと思います。海外のレビューではその値段と、周辺部の甘めの画質と言う理由で叩かれることも少なくない本レンズですが、そこまで言うレベルではない気がしますw


レンズ選びのススメ

さて、Eマウント望遠レンズは選択肢が少ないと最初に書きました。
そこで割とよく聞くのが「SEL70200GとSEL70300Gどっちが良いの!?」という物。
なのでここで他のレンズも含めた「ふぁんとむ的Eマウント望遠系レンズ購入のススメ」を書きます!(*´ω`*)

☆望遠レンズは欲しいけどそんな遠くは撮らない!
→SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)

☆子供の運動会とかイベントぐらいしか使わない!!
→SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)を購入

☆鳥とか飛行機とかも撮りたい!
→SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)

☆ポートレートとかでも望遠使いたいし、もしかしたら鳥や航空機も撮るかも・・!?
→SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM) & 2x Teleconverter(SEL20TC)

☆鳥とか飛行機とか撮りたいけど重いレンズを気軽には持ち出せない・・・
→SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM) & SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)

☆予算なんて気にしない!航空機も鳥もポートレートも結婚式も撮りたい!!
→SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM) & SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)

☆望遠ポートレート。更に室内競技撮影。航空機のコックピットもぶち抜く!これを兼ねる。金に糸目は付けん!
→SONY FE 400mm F2.8 GM OSS(SEL400F28GM) & 2x Teleconverter(SEL20TC)

っと以上になります!まぁ・・わかりきっていたような・・w
写りの部分では正直甲乙付けがたいのですが、SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)の方が一枚上手な気がします。
なので写り優先で購入を検討する場合はSEL70200Gを選んだほうが良いかと。
いずれSEL70200Gのレビューもしますが、このレンズはSEL70300Gと比べてもかなり寄れないのでその点は注意・・・
ただ、SEL70300Gは70200のレンジを持ちつつ、100mmテレ側に長いのでマルチに対応できるわけですからそういう意味でコスパは良いのかもしれません。

予算が許せばSEL70200GMを購入し、望遠側が必要な場合は2倍テレコンSEL20TCを買って対応する・・・という手も!この場合、新品だと軽く30万円オーバーですが・・・(;・∀・)
画質面で妥協したくない場合、選択肢はSEL100400GMになります。しかし、このレンズも1.4Kgとなかなか重いので持ち出すのも一苦労・・その場合予算が許せばSEL70200Gも購入し、望遠を必要としない場合はSEL70200G、望遠が必要な場合はSEL100400GMと使い分けができるかなと思います。
いやいや、ポトレや結婚式の撮影も、航空機や野鳥撮影も画質に妥協したくない!って場合は総額60万円オーバーのSEL100400GM+SEL70200GMという組み合わせを行くのが乙ですww
最後はネタ枠ですよ?150万円オーバーですから・・w


まとまらないまとめ

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)ですが簡潔に言うと、オススメレンズです。
まぁ選択肢が無いというのもありますが、動くものを追いかけつつ連写するという撮影をするならMC-11は除外されるので一択です。
ですが、それを抜きにしても良くできたレンズですし、α7シリーズとの組み合わせはバランス的にも○です。α6000シリーズでは若干、フロントヘビーになりますが、気になる場合は社外製縦位置グリップを使用するなど対策はできます。
惜しむらくは三脚座が無いのでテレ側でスローシャッターを切る際の安定性が微妙かもしれないですね・・・社外製で三脚座あることはあるのですが・・

今回、このレンズを記事にした理由ですが、1個前の記事で書いた通り、売ってしまったから・・なのですw
2017年の暮れにα7RⅢを購入した際に、α6000などを売却して代わりにSONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)を購入しました。それから1年間、鳥や昆虫、花や自衛隊のイベント、航空機などを撮ってきたのですが、結局の所もっと望遠側が欲しいという欲求とAFスピード、画質という面でSEL100400GMを導入したほうが良いという結論に至りました。なのでSEL70300Gを売却しSEL100400GMとSEL14TCを購入、更に気軽に持ち出す望遠レンズとしてSEL70200Gを導入いたしました。
現在、SEL100400GMをガッツリ使い込み中ですが、結論としては買い替えて正解でした。
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)が悪いわけではなく、私の撮影スタイルだとこっちのほうが合ってるという感じです。
なので今度はSEL70200GとSEL100400GMの記事も出せたらなぁと思っています。

もう一度書いておきましょう。
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS(SEL70300G)はオススメです(*´ω`*)

今回も長々と御託を並べてしまいました・・最後までお付き合い頂きありがとうございました。
そんな訳でとりあえず今回はこの辺で!(*´∀`)

DSC02201


ふぁんとむ

2008年にSONYα200を購入してから本格的に写真を始める。主にカメラ機材オタクで、新旧問わず大好き。基本的にSONYαの信者で古のMINOLTAの民。最近、平泉展に入選し国立新美術館で写真展示をする。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。